元小田急車 西武鉄道8000系 8103Fの池袋線試運転を見る
2025年5月から営業運転に投入される元小田急車8103FのPQ軸を装着した各本線・支線での試運転が活発化しています。この試運転が平日であったり深夜帯であったりと、なかなか寒いので見る機会が出来ませんでしたが、タイミング良く走行筋の範囲で現地に赴けるタイミングが出来たので見物しに行きました。
・・そういえば今日は2月22日で猫の日ですね、か~わい♪ 8103Fって前面がシャム猫に似てるよね、か~わい♪
保谷での運転停車では、停車位置が乗務所を中心した位置にある事と、光線具合や上り列車に被られるので池袋方からサッと撮影しました。
西武鉄道8000系は主に国分寺線、西武園線や以前あった国分寺-本川越の直通運転が復活すれば新宿線末端部にのみ使用される型式ですから、企画列車や貸切等が設定されない限り池袋線や他の支線部には基本入って来ないので大変貴重なシーンであります。
特に鉄属性「音鉄」である自分にとって、極々私的な思惑として国分寺線・西武園線・多摩湖線・狭山線の各型式を収録した音声を路線毎に分割しつつCDで将来頒布するつもりなのでジャケットやライナー写真※を撮っておきたいが為と言う側面と、小田急時代と新天地・西武鉄道時代で何らかの変貌が音にあるのでは?等、その辺り予め知っておきたい好奇心もありました。
出向いた限りとして、直接聴いてはいないドアチャイム等も含めて現時点では変更は無いようなので、その点を考慮しつつ順次収録をしていこうと思っています。
※ライナー写真・・CDやDVD・Blu-ray等に添付される冊子に掲載するアーティスト(この場合車両)の写真の事
.
コメント
コメントを投稿