斥候日誌25.0412 2069Fと2071Fを西武秩父線で

 

今回も新たな撮影地探しをしようと秩父に向かったものの、身支度に時間がかかり、気がつけば斥候はじめには遅い時間に。低山とはいえ山の中を歩きますから明るい時間帯に余裕を持って下山したいものなので、無理をしない程度で行動しました。 今日は西武鉄道創立110周年記念の2069Fに加えて黄色一色の8両が秩父線で走ってますから、山歩きをせず秩父の街歩き等をするにしても、ちょっとだけ某所にある明かり区間で黄色一色をワンカット撮影をしつつ西吾野で途中下車して2069Fを撮影する事に。


黄色一色を撮った時、編成番号がわからず新宿線からの貸出か何かなのかな・・と漠然と考えていましたが、帰宅後に清瀬駅開業100周年記念のラッピングを剥がされた元・貧保耐三 貧ぼっちゃま 2071Fである事を知りました。

(つい最近撮った時は 貧ぼっちゃま だったのに・・)

投稿時点では池袋線系統で希少になっていた2000系が2本秩父線に入り、運用的に高麗で数回すれ違いますから高麗でも途中下車して撮りたいところではありましたが、体調もなぜだかヘロヘロであったが為にあきらめ。

色々な面でタイミングが合わない斥候でした。

(ともだチンコ♪)



鉄道コム




.

コメント

人気の投稿